忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

趣味の小部屋

こちらは麗の趣味丸出しブログでございます☆ 足跡を残してくださると小躍りして喜びますので、お願い致します(*^_^*)

HOME ≫ Entry no.90 「移り変わるもの。」 ≫ [96] [95] [94] [93] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


移り変わるもの。

「ジバチ」を「ジガバチ」と聞き違える麗です。
一人バカウケ。
もちろん心の中で、です。



高校野球も遂に終わっちゃいました。
早実優勝!!
まさにエース対決でしたね。
もう本当。。。
感動、としか言いようがないです。

3連覇も凄いけど、やっぱり連続して同じ高校が勝ってもつまらないし。(失礼。

今回の決勝戦は、37年振りの再試合だったそうです。
松山商業と青森の三沢高校。
決勝戦の延長自体も10年振りだったかな?

決着付くまでが長くてヤキモキしたけど、本当に面白い試合でした。




さて。
今回は久々に芸能ネタ、いきます。
能楽ではないですが。
(カテゴリー増やした方が良いかな。。。)


▽移り変わるもの。つづきはこちらから~

今日の新聞に気になる記事を発見。




どうやら、
字幕の文楽が好評らしい
大阪・国立劇場。


ほほぅ。。。
ちなみに、字幕は舞台の真上に設置してあるそうです。
ででーんと。


文楽とは、人形浄瑠璃の事です。
三味線に合わせて人形を操る日本固有の人形劇。
1684年に、竹本義太夫が大阪の道頓堀に興した竹本座で、自ら創始した義太夫節によって上演した人形浄瑠璃が、一時は歌舞伎劇を圧倒。
文楽の名称は、大正初年、この系統の芝居が文楽座のみになった事に由来します。(広辞苑 参考)



能楽にしろ文楽にしろ、誕生したのが何百年と前の事ですから、当然言葉は今とは違います。
さらに独特の節が付くので、どうしても今の私達には聴き取りにくく、また時代背景も異なる事から、難解です。
結果、日本の伝統芸能でありながら、特に若い世代がこれらに興味を示さなくなってしまいます。


字幕は、イタリア語オペラを参考に1年ほど前に導入しましたが、当初は反対派が多かったそうです。
まぁ、情緒を大切にするものですから無粋ですわな。
「床本」と呼ばれる台本を見ながらとなると、人形の動きを見逃したり、ページを捲る音が響くので、上演の妨げにもなります。


現在ではこれらの問題点もほぼ解消され、舞台と字幕を同時に見れて分かりやすい等の好意的な意見があり、導入を渋っていた関係者としては複雑でしょうね。




文楽は、2003年11月にユネスコによる「世界無形遺産」に認定されました。
これによってか、文楽を鑑賞する人が増えたのだとか。
しかし、いくら世界的価値を認められても、若い世代が興味を示さなければ次に繋ぐ事ができない。
「字幕」は苦肉の策なんでしょうか。
私も古文の類は苦手ですから、予習なしに能楽を観ると、あまり楽しめません。
気軽に観れるものではない、とは言いませんが、何の予備知識もなしに1度見て内容をあらかた理解するのは難しいと思います。
あ、古文得意な方ならいけると思いますよ。冗談じゃなく。
まだ文楽はきちんと見た事はありませんが、おそらく似たようなものでしょう。
そのうち、能楽や歌舞伎なんかにも字幕が付くのかなぁ。

・・・それはイヤかも。個人的には。




以前、友人伝いに、師匠の奥様の言葉(気持ち)を聞きました。
完全に意味は分からなくても、心に残るものを1つでも見つけて欲しい。
確か、そんな意味の内容だったと思います。(ちゃんと覚えとけっ!!

感性は人それぞれ。
何に「感動」するかは、当然人によって違います。
物語の内容だったり、謡の美しさであったり、会話部分に隠された巧みな言葉遊びだったり、演者の所作だったり。
音楽や衣装、その雰囲気。
果ては、舞台や照明、演者(役者さん←たまに男前がいらっしゃいます)。
1つくらいは、きっと感動するものがあるはずです。
それを見つけて、心に残して欲しい。
台本を読みながらでは、その事しか記憶には残らないから。
と、いう事だそうです。



すべてが日本独特のもので、似たものは日本以外にはまったくない。
国際化する中で、外国のものはよく知ってるのに、日本のものに触れた事がないのも、悲しいですよね。
隣の芝生は青く見えるものですから。
でもちょっとくらいは日本にも目を向けれたら、いいなぁと思ったり。





んん、ちょっと偉そうに語ってみました(≧∀≦)☆




そうそう、今日八割りができました。
半分。
コレが結構時間がかかるんですって(*´Д`)=з
作り方、若干忘れてたし(汗





八割りというのは、平たく言えば楽譜です。
8拍あって、謡がどういう拍子を取るのかを目で分かるようにしたものです。
ピアノとかでいう五線譜みたいなものです。
それに、小鼓の手を書き入れます。
先生にFAXしていただきましたが、自分が見易くする為にやってる事です。
こういう、ある意味無駄な事に燃えます。まぁ完全に無駄ではないんですが。

あとはキリだけ~。
頑張ろっと。
PR

●Thanks Comments

はじめまして

麗さま、はじめまして。
先日は私の拙いブログにコメントを寄せていただき、とても嬉しかったです。ありがとうございましたvv
さっそくこちらに伺いましたが、能楽サークルのご経験や文楽のお話など、話題豊富で教養のある方だなぁ、と尊敬しました(照)。
それにしても、公安9課24時!!
東京の方がホントに羨ましいですよねぇ……!!
スカパーも見れず、11月末まで指をくわえて待つなんて><!
一緒に地団駄踏みましょう(笑)!

From 【杏月】URL2006.08.22 18:07編集

杏月さま、いらっしゃいませ♪

こちらでは初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます!

教養なんてそんな。
ググればいっぱつです。ビバ☆ネット(≧∀≦)
攻殻世界では、これが頭の中で可能ですね。

私の知識は、広く浅く、です。
深く繋がると死にます(何

>公安9課24時
本当、羨ましいですよね。。。
身近にスカパーが見れる人もいないし、やはり11月まで待つしかありません。一緒に地団駄踏みましょー!!!

しかし。
世の中には当然9月に見れる方もいらっしゃるワケで。
ネット徘徊はしばらく自粛しなきゃ。。。(_ _;)

From 【麗】 2006.08.23 00:07

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 脱・停滞。 |PageTop| 青春ですねぇ。 ≫

カレンダー ▽

プロフィール ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【麗】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog