HOME ≫ [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
どっきりバースディ。
2006.06.08 |Category …つれづれ。
先日、ご無沙汰な友達からメール
があって
水曜日の夜のお誘いがありました
本来は、その子と別の子がそういう約束だったので、
私も誘ってもらった次第でして
実は当日とその次の日が誕生日
の子がいたんで
友達がお店にケーキの手配をしてくれてました

ぐっじょぶ

場所はインディーズカシマシという所。
私はよく知らん所だったんで
1F部分がカフェなのかな?ケーキのウィンドがあって
地下に案内されました~
原チャや車、翌日の仕事やらで
ほとんどお酒
が入らなかったけど、
盛り上がったな~
え、私が一人でテンション上がってただけ?
6人集まったけど、5年振りに会った子が二人もいたしね。
コースにも飲み放題にもしてなかったけん、
主役お二人がケーキ頼むだの店替えて甘いモノ食べるだの言い出して
私ら4人は無表情で焦る焦る(笑)
ええ。私はボロが出るとまずいんで黙ってましたが
頃合を見て、今回の企画をしてくれた子が
店員さんにケーキ
の指示。
さりげないよ。。。
すげぇ
ほどなく店内の照明が落ちて、ほぼ真っ暗。
びっくりする二人の前に(何気に私もびっくりした・笑)
蝋燭に火の付いたケーキが
最後の一本に火を付けると
ハッピーバースディが流れてくる、にくい演出付き
ちゃんと真ん中のチョコレートでできたプレートに
お二人の名前も入ってて。
こんな事まできっちりしてくれるなんて
良い仕事してますな
友達の細やかな気配りも拍手もの
その後5号ケーキは6等分され、きっちりお腹に収まりました
友達の誕生日にご飯食べたり遊んだりってのは
もちろんした事あるけど、
こんなサプライズも良いね~
今回は完全に任せっきりで申し訳なかったけどm(_ _)m
私にとっても思い出に残る日になりました

水曜日の夜のお誘いがありました

本来は、その子と別の子がそういう約束だったので、
私も誘ってもらった次第でして

実は当日とその次の日が誕生日

友達がお店にケーキの手配をしてくれてました


ぐっじょぶ


場所はインディーズカシマシという所。
私はよく知らん所だったんで

1F部分がカフェなのかな?ケーキのウィンドがあって
地下に案内されました~
原チャや車、翌日の仕事やらで
ほとんどお酒

盛り上がったな~

え、私が一人でテンション上がってただけ?
6人集まったけど、5年振りに会った子が二人もいたしね。
コースにも飲み放題にもしてなかったけん、
主役お二人がケーキ頼むだの店替えて甘いモノ食べるだの言い出して
私ら4人は無表情で焦る焦る(笑)
ええ。私はボロが出るとまずいんで黙ってましたが

頃合を見て、今回の企画をしてくれた子が
店員さんにケーキ

さりげないよ。。。


ほどなく店内の照明が落ちて、ほぼ真っ暗。
びっくりする二人の前に(何気に私もびっくりした・笑)
蝋燭に火の付いたケーキが

最後の一本に火を付けると
ハッピーバースディが流れてくる、にくい演出付き

ちゃんと真ん中のチョコレートでできたプレートに
お二人の名前も入ってて。
こんな事まできっちりしてくれるなんて
良い仕事してますな

友達の細やかな気配りも拍手もの

その後5号ケーキは6等分され、きっちりお腹に収まりました

友達の誕生日にご飯食べたり遊んだりってのは
もちろんした事あるけど、
こんなサプライズも良いね~

今回は完全に任せっきりで申し訳なかったけどm(_ _)m

私にとっても思い出に残る日になりました

PR
The Catcher in the Rye
2006.06.06 |Category …ほん。
今年は、本をたくさん読もうと目論んでたり。
読んだ本のタイトルを記事のタイトルにするんで、
興味なかったりしたら読み飛ばしてくだされ

先月買って、ようやく読み終えたのがコレ。
The Catcher in the Rye
邦題は「ライ麦畑でつかまえて」。
J.D.サリンジャー著。
私が購入したのは、村上春樹氏による翻訳。
これは今年の3月に出版されたばかりのもの。
それ以前は野崎孝氏の「ライ麦畑でつかまえて」があります。
その本の存在は前から知ってはいたけど、
まさか手を出す事になろうとは

某アニメの影響です。ええ。
そのアニメについても今後カテゴリーに加えようと目論み中。
ぶっちゃけ、最後まで読んで、
何を伝えたかったんだろう。
って、真剣に悩んだよ
ネットを巡ってもう一度考察の必要はあるな(*´Д`)=з
主人公はホールデン・コールフィールド。16歳。
彼は高校から退学処分を食らい、寮から去る予定の数日前から話が始まる。
話の流れとしては、恩師に別れを言い、友人たちとの日常を紹介しながらいざこざを経て突然寮を飛び出し、家に帰るまでの(クリスマス前でもある)数日間を、彼が振り返って語っている。
だけ。
最後の訳者の解説を期待してたけど、原著者の要請や契約条項などの
問題で叶わず。
なので、今自分が思ってる事が原著者や村上氏の思惑と同じなのか
かなり疑問。。。
文章は、もともとが良かったのか村上氏の翻訳が良かったのか、
わりとすんなり読めるんだよね
ホールデンの語り口調も親しみあるし。
ただ、注釈として載せてくれてるけど、
原文じゃないと分からないニュアンスがいくつかあったんだよね~
これは仕方ない事なんだけど。
ホールデンは16歳、つまり思春期真っ只中。
彼の目に映る、感じるものすべてが、彼には気に入らない様子。
妹にも指摘されてるし。本人認めてないけど。
冷静に物事を見てるようで、そうでなかったり(笑)
気分屋っぽいし。
物の数量やら規模やらの説明にやたらと誇張表現が入るのね。
自分が幼い頃、つまり遠い昔と言いたいところを(実際はたかだか10年とか)50年くらい前、と言ったり、
百万人くらいがどっと詰め掛けたり、
みたいな。
ただ面白いのは何百万人、とか何千個、みたいな表現じゃないんだよね~
これが当時のアメリカ文学での常識なのか、サリンジャーの特徴なのか分からんけど。
やたらと大げさな例えを常にするのに、
突然まともな数字しか出さなくなる場面があった。
ラストの方だし、ホールデンの心情にも何かしら変化があったんだと
思うんだけど。
よくわかんない。。。
(つД`)
普段こういう類の本読まないから、余計に難しく感じるんかなー
ホールデンは療養の為に、どこかに入れられているようなんだけど、
精神科なんかな?精神分析医が彼のそばにいるみたいだし。
そして、唐突に話も終わる。
でも、読み終わって損したっていう気にはならなかったなぁ
?
哲学とか心理学とか、そういうのは全然分からんけど、
何か心に残る。
そんな話だったと思う。
とにかく、再度考察し直します
もしこれをすでに読んでる方、いたら教えてください

未知数なんで、
オススメ度★★★☆☆
くらいかな
ここまで読んでくれた方、ありがとうです
拙い&面白くない文章ですみませね
読んだ本のタイトルを記事のタイトルにするんで、
興味なかったりしたら読み飛ばしてくだされ


先月買って、ようやく読み終えたのがコレ。
The Catcher in the Rye
邦題は「ライ麦畑でつかまえて」。
J.D.サリンジャー著。
私が購入したのは、村上春樹氏による翻訳。
これは今年の3月に出版されたばかりのもの。
それ以前は野崎孝氏の「ライ麦畑でつかまえて」があります。
その本の存在は前から知ってはいたけど、
まさか手を出す事になろうとは


某アニメの影響です。ええ。
そのアニメについても今後カテゴリーに加えようと目論み中。
ぶっちゃけ、最後まで読んで、
何を伝えたかったんだろう。
って、真剣に悩んだよ

ネットを巡ってもう一度考察の必要はあるな(*´Д`)=з
主人公はホールデン・コールフィールド。16歳。
彼は高校から退学処分を食らい、寮から去る予定の数日前から話が始まる。
話の流れとしては、恩師に別れを言い、友人たちとの日常を紹介しながらいざこざを経て突然寮を飛び出し、家に帰るまでの(クリスマス前でもある)数日間を、彼が振り返って語っている。
だけ。
最後の訳者の解説を期待してたけど、原著者の要請や契約条項などの
問題で叶わず。
なので、今自分が思ってる事が原著者や村上氏の思惑と同じなのか
かなり疑問。。。

文章は、もともとが良かったのか村上氏の翻訳が良かったのか、
わりとすんなり読めるんだよね

ホールデンの語り口調も親しみあるし。
ただ、注釈として載せてくれてるけど、
原文じゃないと分からないニュアンスがいくつかあったんだよね~
これは仕方ない事なんだけど。
ホールデンは16歳、つまり思春期真っ只中。
彼の目に映る、感じるものすべてが、彼には気に入らない様子。
妹にも指摘されてるし。本人認めてないけど。
冷静に物事を見てるようで、そうでなかったり(笑)
気分屋っぽいし。
物の数量やら規模やらの説明にやたらと誇張表現が入るのね。
自分が幼い頃、つまり遠い昔と言いたいところを(実際はたかだか10年とか)50年くらい前、と言ったり、
百万人くらいがどっと詰め掛けたり、
みたいな。
ただ面白いのは何百万人、とか何千個、みたいな表現じゃないんだよね~
これが当時のアメリカ文学での常識なのか、サリンジャーの特徴なのか分からんけど。
やたらと大げさな例えを常にするのに、
突然まともな数字しか出さなくなる場面があった。
ラストの方だし、ホールデンの心情にも何かしら変化があったんだと
思うんだけど。
よくわかんない。。。
(つД`)
普段こういう類の本読まないから、余計に難しく感じるんかなー

ホールデンは療養の為に、どこかに入れられているようなんだけど、
精神科なんかな?精神分析医が彼のそばにいるみたいだし。
そして、唐突に話も終わる。
でも、読み終わって損したっていう気にはならなかったなぁ

哲学とか心理学とか、そういうのは全然分からんけど、
何か心に残る。
そんな話だったと思う。
とにかく、再度考察し直します

もしこれをすでに読んでる方、いたら教えてください


未知数なんで、
オススメ度★★★☆☆
くらいかな

ここまで読んでくれた方、ありがとうです

拙い&面白くない文章ですみませね

続・「お得」に弱い。
2006.06.06 |Category …つれづれ。
続きってほどのもんじゃないんだけども
ハーゲンダッツの、その後。
今日も店の前を通りかかった時に覗いてみた。
昨日のポスターなかったよ。。。
あいやー

そっかー、昨日がそのセール?だったからあっただけなのね
う~ん、ますます気になるぢゃんか
って言ってもしゃーないんで、
次の機会にまた調べるとするか
でも15日はたぶん無理なんで、25日だわ

長いおあずけだ。。。(笑)

ハーゲンダッツの、その後。
今日も店の前を通りかかった時に覗いてみた。
昨日のポスターなかったよ。。。
あいやー


そっかー、昨日がそのセール?だったからあっただけなのね

う~ん、ますます気になるぢゃんか

って言ってもしゃーないんで、
次の機会にまた調べるとするか

でも15日はたぶん無理なんで、25日だわ


長いおあずけだ。。。(笑)
「お得」に弱い。
2006.06.05 |Category …つれづれ。
今日は暑かった

二日くらい前に少し気温が下がって肌寒い?って思ってたのに。
こう気温差があると体調崩しそう。。。
そういや、父上と母上は体調崩しちゃってました
幸い、寝込む事にはならなかったけど
やっぱ気候かなぁ。
今のところ私は元気
なんだけど~
鍛えてますから。
↑コレのネタ分かる人いないよね

もう古いのかしら(゜◇゜;)
暑さに耐えかねて出掛けた先から帰る際、冷たい飲み物買って
車
に戻ろうとした時
目に付いちゃったんだよな~
ハーゲンダッツ
「5」がやけに強調されてるから、もしや
と、思いながらも急いでたのでほぼ素通り(_ _;)
だめぢゃん。。。
あれかな~
5の付く日はアイス7個で500円
ってヤツ。
高校生の時友達とよく行ったっけ
あ、今日5日だったんじゃん
あちゃー

まぁどのみち今日は無理だったし。
明日また確認してみよう
あれって確か、真夏はしないんだよね。
そりゃ元が取れんだろうな(´゜ω゜)
夏が来る前に一回は行っとこ
アイスは好きだけど
普通そんなにたくさん食べようとは思わないんだけど。
こういう「お得」っていうのに弱いのは
やっぱり私も女の子
(笑)なんだな~



二日くらい前に少し気温が下がって肌寒い?って思ってたのに。
こう気温差があると体調崩しそう。。。
そういや、父上と母上は体調崩しちゃってました

幸い、寝込む事にはならなかったけど
やっぱ気候かなぁ。
今のところ私は元気

鍛えてますから。
↑コレのネタ分かる人いないよね


もう古いのかしら(゜◇゜;)
暑さに耐えかねて出掛けた先から帰る際、冷たい飲み物買って
車

目に付いちゃったんだよな~
ハーゲンダッツ
「5」がやけに強調されてるから、もしや

と、思いながらも急いでたのでほぼ素通り(_ _;)
だめぢゃん。。。
あれかな~
5の付く日はアイス7個で500円

ってヤツ。
高校生の時友達とよく行ったっけ

あ、今日5日だったんじゃん

あちゃー


まぁどのみち今日は無理だったし。
明日また確認してみよう

あれって確か、真夏はしないんだよね。
そりゃ元が取れんだろうな(´゜ω゜)
夏が来る前に一回は行っとこ

アイスは好きだけど
普通そんなにたくさん食べようとは思わないんだけど。
こういう「お得」っていうのに弱いのは
やっぱり私も女の子



憎たらしいほど愛しいアイツ。
2006.06.05 |Category …いぬ。
そいつは、ちょうど4年前にうちにやってきた。
手の中にすっぽりと納まってしまうくらい
小さな子だった。
当時私はいませんでしたが
ちくしょ~、私がいない時には飼わないで
って言ったのに
今や台風の目的存在の、我が家の愛すべき駄犬
誰もがまず彼女の所在を聞くんだよね

そろそろ夜も寝苦しくなる季節。
普段は両親のベッドの真ん中で川の字になって寝てる彼女は、
涼を求めて家の中をうろうろ。
時々暗い廊下に白い塊が見えて
まじで恐い((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
二、三日前は真剣にびびった
そんな彼女はとても恐がりで。
今日、散歩に行こうとリードを付けて
いつものように玄関に行ったのさ。
彼女、外を見て吠え出すの
よく見たら毛が逆立ってるし(゜◇゜;)
人が通ってるのかなーと
私も覗いてみると。。。
柱の影に原チャのお尻部分が見えるだけ。
(*´Д`)=з
そんだけかよ。。。
別に人がいるワケでもなく。
見慣れないモノがあるとすぐこれだ。
しかも毛を逆立てるほどのモンか
情けない_| ̄|○
仕方ないから、ベッ○ム状態の毛を梳いて
散歩に行きましたよ
そんな感じの毎日(笑)
それでも日々の疲れを癒してくれる彼女を
家族みんな、愛してやまないのです
でも、もうちょっとその恐がりを治してね
手の中にすっぽりと納まってしまうくらい
小さな子だった。
当時私はいませんでしたが

ちくしょ~、私がいない時には飼わないで

って言ったのに

今や台風の目的存在の、我が家の愛すべき駄犬

誰もがまず彼女の所在を聞くんだよね


そろそろ夜も寝苦しくなる季節。
普段は両親のベッドの真ん中で川の字になって寝てる彼女は、
涼を求めて家の中をうろうろ。
時々暗い廊下に白い塊が見えて
まじで恐い((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
二、三日前は真剣にびびった

そんな彼女はとても恐がりで。
今日、散歩に行こうとリードを付けて
いつものように玄関に行ったのさ。
彼女、外を見て吠え出すの

よく見たら毛が逆立ってるし(゜◇゜;)
人が通ってるのかなーと
私も覗いてみると。。。
柱の影に原チャのお尻部分が見えるだけ。
(*´Д`)=з
そんだけかよ。。。
別に人がいるワケでもなく。
見慣れないモノがあるとすぐこれだ。
しかも毛を逆立てるほどのモンか

情けない_| ̄|○
仕方ないから、ベッ○ム状態の毛を梳いて
散歩に行きましたよ

そんな感じの毎日(笑)
それでも日々の疲れを癒してくれる彼女を
家族みんな、愛してやまないのです

でも、もうちょっとその恐がりを治してね
