忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

趣味の小部屋

こちらは麗の趣味丸出しブログでございます☆ 足跡を残してくださると小躍りして喜びますので、お願い致します(*^_^*)

HOME ≫ [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


きれいさっぱり。

今日はくもり~
とか思ってたら昼から雨
Σ( ̄□ ̄;)!?
せ、洗濯物~
母上と二人でわたわた取り込んでる横で
もおろおろわたわた(笑)
しばらくしたら雨は止んだけどね。
明日からまた雨が続くみたいだし
梅雨明けはまだ先かなぁ(´゜ω゜)
また降りだしたし



本日は1ヵ月に1度のビッグ・イベント
のシャンプー(笑)
前回はシャンプーするから、散歩しなくていっか~
て言ってたら(シャンプーだけで十分疲れるかな、と)
めっちゃ元気で暴れまわっとりましたんで
今回はしっかり行ってきました~^^;

シャンプーすると毛がふわふわして良い匂い~
でもドライヤーで乾かす時に毛が激しく舞う。。。
部屋に入ってびっくり(゜◇゜;)
父上、めっちゃ毛飛んでますがな!?
父「あ~、それでか。さっきから顔にひっつくな~と思った」
・・・ええ、そうでしょうとも。
父「マスクせんと体壊しそ~やな~」
口の中まで侵入してきやがりますからな
うがいしたのにまだイガイガするよ。。。(_ _;)
部屋白くなってるしね(つД`)
あ、私のジーパンも白っ(笑)
いつまで抜けるんですかぃ。。。(*´Д`)=з

でもまぁ綺麗になったしね
本人も気持ち良さそうだし
シャンプーした父上と母上はぐったりだけど(笑)
PR

雨も避けて通る?

7月に入って穏やかな日が続きますな~
今日も天気が良い
夕方から良い風が吹いてたしね。
まぁ、ちょっと動いたら首に汗かいてねっとり。。。(*´Д`)=з
梅雨明けはまだかいな。。。

天気図、雲やら前線やらが見事に四国を避けてましたが(笑)
九州の北から南東方向に伸びて、四国の南あたりから北東へ。
90°に曲がってますがな
なんじゃそりゃ~


うーん、今日は見事に何もしてないわ。。。
こりゃいかん
というワケで
明日は掃除でもしよう。。。
少しは体を動かさないと、暑さにバテそうだしね(_ _;)
まだ夏前なのにバテるワケにはいかないわ
冷たいモノも控えよう。。。


今日みじかっ(笑)

途中経過。

昨日サンダルで歩き回ったけん
さすがに筋肉痛が。。。
そんなにヒールの高い靴じゃなかったんだけどな(_ _;)


本日は久しぶりに本の紹介をば。

まだ最後まで読めてないんだけど



天使と悪魔
ダン・ブラウン著
越前敏弥=訳

あの『ダ・ヴィンチ・コード』の方ですわ
『天使と悪魔』は2000年に出版されたラングドン・シリーズの第1作で、『ダ・ヴィンチ・コード』はその2作目に当たるそうな。
ロバート・ラングドンがこの2作品の主人公ですな
ちなみにデビュー作は『パズル・パレス』で1998年。
↑も読みたい。。。(*´Д`)=з
あ、これはラングドン・シリーズではないですよ。


今は中巻の後半あたりなんですが
中巻に入ってから一気に面白くなってきた~
序盤は物理が絡むんで、若干分かりにくいように思う。。。
ラングドンが本領を発揮し始める所から
何故かこっちまで緊張してしまう程のめり込めるのですよ
緊張感は、もしかしたら『ダ・ヴィンチ・コード』以上かも

『天使と悪魔の真実』だったか、解説本の冒頭をちらりと見たんですが
どうやら『ダ・ヴィンチ・コード』を読んだ5人に1人は
『天使と悪魔』の方が面白い、と答えたと書かれてました。
うん、確かに。
まだ読みきってないけれど
話の展開やスケールはこちらの方が大きいようにも思うしね。

最後まで読めたらまた記事にしたいな~と思ってますが
この面白さに感動中(笑)なので
紹介まで。
これは読んで損はないかと

目標:7月中に最後まで読みきり・・・たいな



余談。
以前、『V・フォー・ヴェンデッタ』という映画を観まして。
『天使と悪魔』の中に「ヴェンデッタ」という単語が「血の復讐」の言葉の上にふられてました。
英語ではないようですが、意味が映画の内容ともしっくりくるので
なるほど~と。

いや、それだけ(笑)

よーろぴあん。

7月入りましたね~
昨日とはうって変わって晴れな一日でしたな。
朝は降ったけど。
汗だくだく(_ _;)
日焼け止めが落ちるわ。。。
そろそろ扇子が手放せませんなぁ



午後から友達と合流。
なんと、今日はつばきさんとお会いできました
お仕事中なんで、あんまりしゃべれないな~と
普段よりも5割増しでネコかぶってました
あはは
次はもっとお話できる事を願って

本日は県美術館の企画展
ヨーロッパ絵画名作展
   ~宮廷絵画からバルビゾン派へ~
を観てきました~
ちなみに。
バルビゾン派というのは、19世紀の中頃、パリの南東方、フォンテーヌの森の中のバルビゾン村に住んだ風景画家の一派を指します。(広辞苑参照)
ミレー・コロー・テオドール=ルソーなどがその一派に属するようですな。
・・・ごめん、あんまし聞いた事ない

時代も比較的新しい物なので、聞き慣れない画家の名前ばかりでした
ミレーくらいかな。「落穂拾い」などを描いた人。
これも言われるまで気付かなかったけど


知識はないけど、絵画を観るのは意外と好きだったり。
まぁ、あくまでも自分の観点で観ますが。
風景画にしろ肖像画にしろ、線がぼんやりと描かれたモノよりも
はっきり描かれたモノの方が好き
バルビゾン派の作品は当然風景画が多いワケだけど
生活の1シーンも結構あったり。
羊飼いがよく描かれてるけど、あれは当時のごく普通の風景なのかしら?
肖像画などは、人物の色の使い方をまじまじと観察(笑)
緑とか結構入ってるのよね。
当然肌色だけじゃないんだろうけど、緑か~
ふむふむ

時代が同じでも、やはり人によって描き方は違いまして。
分からないながらも、観てて面白かったです
たまには美術館も良いわ


常設展のミュシャの版画も観て(1枚だけだけど
お楽しみの(笑)ティー☆タイム
大街道付近(むしろど真ん中?)にある
カフェBC

・・・BCってなんだ
分かりませんでしたが気にしない~
そしてここでもワッフル・チョイス
今日は和な気分~
というワケで、抹茶とあずきのワッフルで
友達は季節のフルーツワッフルで、いちご
いや~、甘いモノは良いですなぁ

でも個人的にはフライングスコッツマンのワッフルが
今のところ一番ですな

今後も美味しいワッフルを探し求めます
あ、リプトンも捨てがたい。。。(笑)



今日から夜市が始まりました~
夏ですなぁ
案外浴衣の人が少なかったけど、これから増えるのかしら??
夏で祭りで、ときたらやっぱり浴衣でしょう
今年は何回着れるかな~


つか今夜は風が強いわね。。。
換気扇のファンが飛ばないかしら

夏、目前。

今日は雨が降ったり止んだり。
一日中じめっとね

・・・

テンション上がりませんなぁ(*´Д`)=з
いかんいかん。
あと半月くらい梅雨が続くだろうに。
まー、この辺はそれでも30℃きってるしね
まだ過ごしやすいよ。。。


今日家の近くの神社で祭りがあった模様。
夏祭りかしら?
よー分からんが
浴衣を着た子供とよく出会いましたよ。
そして小さな女の子に吠え掛かるし
おばかー
女の子怖がって走って逃げてったよ。。。
おおおおおう。。。(つД`)
ごめんよ、本当に



気が付けば今日で6月も終わりですなぁ。
明日から7月
いよいよ本格的な夏が来るゼ
暑いけど、夏生まれな私としては
やはりウキウキしますなぁ
今年は久しぶりに泳ぎに行けたら良いな(≧∀≦)
祭りにも行きたいし
地味だけど地元の花火も見に行けそうだし。

・・・ま、遊んでばかりもいられんけどね

暑い暑いばかり言っててもどうにもならんしね~
どうせなら楽しまなきゃね


今年はいつスイカが食べれるかしら(笑)

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

カレンダー ▽

プロフィール ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【麗】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog