HOME ≫ [39] [40] [41] [42] [43] [44]
週末の楽しみ。
2006.06.01 |Category …つれづれ。
週末と言っても明日(金曜日)なんですが。
友達とお茶に行きます☆
もともとは浴衣に必要な小物のチェックが目的だったけど、
その必要が無くなったから危うくお流れになるところだったわ(笑)
最近気付いたけど、こっちに帰ってきて同世代の女の子と話す機会が
めっきりへりまして。。。
多少ストレスを感じているようです。
こんなストレスあったのね。。。
何だかんだで去年は浴衣着てなかった事に気付く。
・・・おや?
クリーニングに出してないぞよ
脱いだら干す、ってのはしてたからシミにはなってないけど。
さすがにシワが。。。(_ _;)
ありがとう!!ばっちり思い出せたよ♪
浴衣って、着付け教室とかで習うと結構小物使うんだねぇ。
そういや以前母親に着付けてもらってた時にも
肌襦袢、腰紐、伊達締め、前板
使ってたなぁ。
私が着る時には腰紐だけなんだけど^^;
あ、でも前板はあった方が帯が綺麗♪
帯にもよるけどね。
そろそろデパートとかで浴衣が出始めたけど、
あんまり安いのはオススメできませぬ。
大量生産、つまり機械縫いだからあんまり綺麗じゃないし、
生地が薄いのよ
これ、結構重要。
特に白地とか色の薄い生地。
たぶん浴衣着るのに裾よけ着ける若い子って少ないよね。
この言い方だと私がおばちゃんみたい。。。違うのよ!!(笑)
下着透けるのよ。
まぁそれが分かってて買うなら良いんだけど。
安いと毎年違う浴衣が着れるって言って買う子もいたしね。
浴衣にも流行があるみたいだし。
ちなみに去年は黒地や赤地が人気でした。
あとはへこ帯ね。
仕入れても仕入れてもすぐ無くなるのよ!
大変だったわ。。。(遠い目)
さて、今年の流行はどんなかな?
白地とかパステルカラーかな?
さて、また雑誌でも立ち読みしてくるか(笑)
今まであんまり夜市って行った事なかったんだよね。
夜だし(当たり前ですが)ちと遠いし。
でも今年は行きたい!
やっぱり浴衣だよね♪
クリーニングに出す前に、一度練習しとこっかな~
友達とお茶に行きます☆
もともとは浴衣に必要な小物のチェックが目的だったけど、
その必要が無くなったから危うくお流れになるところだったわ(笑)
最近気付いたけど、こっちに帰ってきて同世代の女の子と話す機会が
めっきりへりまして。。。
多少ストレスを感じているようです。
こんなストレスあったのね。。。
何だかんだで去年は浴衣着てなかった事に気付く。
・・・おや?
クリーニングに出してないぞよ
脱いだら干す、ってのはしてたからシミにはなってないけど。
さすがにシワが。。。(_ _;)
ありがとう!!ばっちり思い出せたよ♪
浴衣って、着付け教室とかで習うと結構小物使うんだねぇ。
そういや以前母親に着付けてもらってた時にも
肌襦袢、腰紐、伊達締め、前板
使ってたなぁ。
私が着る時には腰紐だけなんだけど^^;
あ、でも前板はあった方が帯が綺麗♪
帯にもよるけどね。
そろそろデパートとかで浴衣が出始めたけど、
あんまり安いのはオススメできませぬ。
大量生産、つまり機械縫いだからあんまり綺麗じゃないし、
生地が薄いのよ
これ、結構重要。
特に白地とか色の薄い生地。
たぶん浴衣着るのに裾よけ着ける若い子って少ないよね。
この言い方だと私がおばちゃんみたい。。。違うのよ!!(笑)
下着透けるのよ。
まぁそれが分かってて買うなら良いんだけど。
安いと毎年違う浴衣が着れるって言って買う子もいたしね。
浴衣にも流行があるみたいだし。
ちなみに去年は黒地や赤地が人気でした。
あとはへこ帯ね。
仕入れても仕入れてもすぐ無くなるのよ!
大変だったわ。。。(遠い目)
さて、今年の流行はどんなかな?
白地とかパステルカラーかな?
さて、また雑誌でも立ち読みしてくるか(笑)
今まであんまり夜市って行った事なかったんだよね。
夜だし(当たり前ですが)ちと遠いし。
でも今年は行きたい!
やっぱり浴衣だよね♪
クリーニングに出す前に、一度練習しとこっかな~
PR
能楽との出会い。
2006.06.01 |Category …のうがく。
大学のサークルで、能楽やってたんですよ。
よく「能学」と間違われてましたが、「能楽」ですから。
ほんとに今思い出しても何でそうしたのか分からない。
別にそれまで能楽に興味があったワケでもなく。
大学入学前の書類に、希望サークルを書く項目があったんですよ。
事前調査かな?サークル側も願い出れば見せてもらえたようだし。
何でかそれに「能楽部」って書いたんですよねぇ。
当然電話を戴きましたとも。
んでこれまた奇跡の出会いを果たした友人と見学に行きました。
これが私と「能楽」の出会い。
出会いはともかく、面白いんですよ。
予備知識なしで観に行くと結構キツイけど。
私はどちらかって言うと、観るよりやる方が好きだったから、
そんなに知識ないけど^^;
実は故郷が能楽の盛んな地域だってのにびっくり。
7月に薪能があるんだよねぇ。。。
大三島かぁ。
とおい。。。
でも行こうかなーと目論んでたり。
どっかがツアーみたいな日帰りのを組んでるらしいから、
とりあえずそれを探してみよっと。
ちなみに。
よく能楽と歌舞伎の違いが分からんと言われます。
そりゃそーだ。
私も能楽部に入るまで知らんかった。
いろいろ考えてみたけど、
端的に、且つ分かりやすい見分け方発見!!
「面を付けてるのが能楽、顔を白く塗って化粧したのが歌舞伎」
ええ、語弊があるのは知ってますとも。
でもまったく知らない人にでも分かりやすいと思うけど。
ちまちま説明したって、分からないモンです。
能楽も歌舞伎もTVでやってはいるけど
観たことないって人の方が遥かに多いんだし。
でもね、自分の国の文化をまったく知らないのも寂しいかな、と。
私も歌舞伎をきちんと観たことはまだないし、
浄瑠璃なんかは皆無。
日本ほど自国の文化を知らない国はないと思う。
全部詳しくなる必要はないけど、
何か一つ、外国から来た人に話す事ができたら良いよね。
お茶、お華、書道、着物、邦楽、日舞etc
いっぱいあるじゃん、日本。
ちょっと偉そうに語ってみたけど、
自分とこの文化も、ちょっとは見直して欲しいなぁ。
と、思ってみたり。
よく「能学」と間違われてましたが、「能楽」ですから。
ほんとに今思い出しても何でそうしたのか分からない。
別にそれまで能楽に興味があったワケでもなく。
大学入学前の書類に、希望サークルを書く項目があったんですよ。
事前調査かな?サークル側も願い出れば見せてもらえたようだし。
何でかそれに「能楽部」って書いたんですよねぇ。
当然電話を戴きましたとも。
んでこれまた奇跡の出会いを果たした友人と見学に行きました。
これが私と「能楽」の出会い。
出会いはともかく、面白いんですよ。
予備知識なしで観に行くと結構キツイけど。
私はどちらかって言うと、観るよりやる方が好きだったから、
そんなに知識ないけど^^;
実は故郷が能楽の盛んな地域だってのにびっくり。
7月に薪能があるんだよねぇ。。。
大三島かぁ。
とおい。。。
でも行こうかなーと目論んでたり。
どっかがツアーみたいな日帰りのを組んでるらしいから、
とりあえずそれを探してみよっと。
ちなみに。
よく能楽と歌舞伎の違いが分からんと言われます。
そりゃそーだ。
私も能楽部に入るまで知らんかった。
いろいろ考えてみたけど、
端的に、且つ分かりやすい見分け方発見!!
「面を付けてるのが能楽、顔を白く塗って化粧したのが歌舞伎」
ええ、語弊があるのは知ってますとも。
でもまったく知らない人にでも分かりやすいと思うけど。
ちまちま説明したって、分からないモンです。
能楽も歌舞伎もTVでやってはいるけど
観たことないって人の方が遥かに多いんだし。
でもね、自分の国の文化をまったく知らないのも寂しいかな、と。
私も歌舞伎をきちんと観たことはまだないし、
浄瑠璃なんかは皆無。
日本ほど自国の文化を知らない国はないと思う。
全部詳しくなる必要はないけど、
何か一つ、外国から来た人に話す事ができたら良いよね。
お茶、お華、書道、着物、邦楽、日舞etc
いっぱいあるじゃん、日本。
ちょっと偉そうに語ってみたけど、
自分とこの文化も、ちょっとは見直して欲しいなぁ。
と、思ってみたり。
ダ・ヴィンチ・コード
2006.05.31 |Category …えいが。
映画、好きなんですよ。
映画もだけど、映画館が好きなのかな。
もともと恋愛モノとかは見るほうじゃないし、
漫画にしろ小説にしろアクションモノが大好き。
なので映画館が好き・・・なのかな?^^;
今日は公開前からずっと気になっていた、
ダ・ヴィンチ・コード
を、見てきました~!
感想を一言でいうなら、
面白かった!!
・・・ですが、原作を読んでからいくと、どうなんだろう。
この作品の醍醐味は、やはり謎解きなんだろうけど、
少ない。
上演時間2時間45分だから、まぁこんなモンなんでしょうか。
原作読んでる時の、あの鳥肌ものの驚きは少なかったなぁ。
内容を知ってたからっていうのとはちょっと違うんだけど。
でもやっぱりハリウッドは凄い。あの映像は私は好みだったな。
CGなんかな?
原作読んでてシラスというキャラ、私あんまり好きじゃなかったのに
映画で改めて見てると、可哀相で仕方なかった。
最後なんかは、何でか泣けてきたよ(;_;)
・・・公開してあんまり経ってないから、ネタバレしないようにと
思うと書けないや^^;
あんまり良い評価聞かなかったから、
ちょっぴり不安を抱きながら見に行ったけど、
私はオススメかな。
原作読まないと中盤しんどいかもしれないけど、
むしろ読んでない人にこそオススメかもね。
余談。
モナリザって、思ったより小さな絵画だって知ってました?
しかも、どこから見ても、こっちを見てるように見えるんですよ!
んなワケないやん!
と思って見たら
見られてる・・・
気がするだけかもしれませんが。
でも瞳がこっちを見てる気がしてなりませんでした。
あと、その日の体調次第(自分のですよ)で
モナリザの雰囲気も変わって見えるんだとか。
摩訶不思議。
もいっぺんルーブル行きたいなぁ。
あ、もしルーブル行ったら、
ミロのヴィーナス・ニケ・モナリザ
これは必ず見てください!
どうもルーブルのトップ3の美術品らしい。
ニケに至っては、未だ海を渡った事がないんだとか。
美術品とはまったく関係ありませんが。
ルーブルって、凄く広いんですよ。
全部見ようと思ったら一週間くらいかかるらしい。
なのに、ルーブル内でツアー解散して、妹が見たいという絵画のある部屋までえっちらおっちら行きましたら。
サークルの同期がいるじゃありませんか。
リアルに思考が飛びましたよ。
彼もたまたま旅行だったそうで。←知らんかったとですよ。
周る国も日程も違ったのに。すんげー偶然でした。
おや。映画の話ほとんどしてないやw
見ようかどうしようか悩んでる方、見て損はないと思いますよ♪
映画もだけど、映画館が好きなのかな。
もともと恋愛モノとかは見るほうじゃないし、
漫画にしろ小説にしろアクションモノが大好き。
なので映画館が好き・・・なのかな?^^;
今日は公開前からずっと気になっていた、
ダ・ヴィンチ・コード
を、見てきました~!
感想を一言でいうなら、
面白かった!!
・・・ですが、原作を読んでからいくと、どうなんだろう。
この作品の醍醐味は、やはり謎解きなんだろうけど、
少ない。
上演時間2時間45分だから、まぁこんなモンなんでしょうか。
原作読んでる時の、あの鳥肌ものの驚きは少なかったなぁ。
内容を知ってたからっていうのとはちょっと違うんだけど。
でもやっぱりハリウッドは凄い。あの映像は私は好みだったな。
CGなんかな?
原作読んでてシラスというキャラ、私あんまり好きじゃなかったのに
映画で改めて見てると、可哀相で仕方なかった。
最後なんかは、何でか泣けてきたよ(;_;)
・・・公開してあんまり経ってないから、ネタバレしないようにと
思うと書けないや^^;
あんまり良い評価聞かなかったから、
ちょっぴり不安を抱きながら見に行ったけど、
私はオススメかな。
原作読まないと中盤しんどいかもしれないけど、
むしろ読んでない人にこそオススメかもね。
余談。
モナリザって、思ったより小さな絵画だって知ってました?
しかも、どこから見ても、こっちを見てるように見えるんですよ!
んなワケないやん!
と思って見たら
見られてる・・・
気がするだけかもしれませんが。
でも瞳がこっちを見てる気がしてなりませんでした。
あと、その日の体調次第(自分のですよ)で
モナリザの雰囲気も変わって見えるんだとか。
摩訶不思議。
もいっぺんルーブル行きたいなぁ。
あ、もしルーブル行ったら、
ミロのヴィーナス・ニケ・モナリザ
これは必ず見てください!
どうもルーブルのトップ3の美術品らしい。
ニケに至っては、未だ海を渡った事がないんだとか。
美術品とはまったく関係ありませんが。
ルーブルって、凄く広いんですよ。
全部見ようと思ったら一週間くらいかかるらしい。
なのに、ルーブル内でツアー解散して、妹が見たいという絵画のある部屋までえっちらおっちら行きましたら。
サークルの同期がいるじゃありませんか。
リアルに思考が飛びましたよ。
彼もたまたま旅行だったそうで。←知らんかったとですよ。
周る国も日程も違ったのに。すんげー偶然でした。
おや。映画の話ほとんどしてないやw
見ようかどうしようか悩んでる方、見て損はないと思いますよ♪
こんにちは~
2006.05.31 |Category …つれづれ。
まずはご挨拶をば。。。
管理人・麗でございますm(_ _)m
麗はHNです。ええ、使ってみたかったの(笑)
某サイトでこのHN使ってたら愛着湧いたので^^
蜜柑と城と温泉のある所に住んでおります♪
しばらくは関西に住んでいましたが、
現在は実家に生息中。
先日、念願のネット環境を獲得し、
友人に触発され、
ついにブログを作成しちゃったり。
でも分からない事だらけなもんで、しばらくは
見苦しいやもしれませぬが(_ _;
暖かく見守って下さったら幸いです♪
ここでは私の日記もどきと、愛してやまないモノたちについて
気ままに更新していく予定です。
覗いてくださった素敵な貴方。
一言で結構です。コメントぷりーず。
狂喜乱舞しますから(笑)
さて、ヘルプ見ながら頑張ってトップを作ろう^^;
管理人・麗でございますm(_ _)m
麗はHNです。ええ、使ってみたかったの(笑)
某サイトでこのHN使ってたら愛着湧いたので^^
蜜柑と城と温泉のある所に住んでおります♪
しばらくは関西に住んでいましたが、
現在は実家に生息中。
先日、念願のネット環境を獲得し、
友人に触発され、
ついにブログを作成しちゃったり。
でも分からない事だらけなもんで、しばらくは
見苦しいやもしれませぬが(_ _;
暖かく見守って下さったら幸いです♪
ここでは私の日記もどきと、愛してやまないモノたちについて
気ままに更新していく予定です。
覗いてくださった素敵な貴方。
一言で結構です。コメントぷりーず。
狂喜乱舞しますから(笑)
さて、ヘルプ見ながら頑張ってトップを作ろう^^;